バイナリーで勝ちたいなら過去チャートをナメてはいけない!
※現在復旧作業中の正式ブログから引っ張ってきた過去記事となります。
※2017年5月公開の記事
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
元公務員トレーダーのバイナリーオプションブログを更新します!
今日の記事は、、、、
バイナリーオプションで勝つためにかなり重要なポイントのお話となります!!
題して、、、
バイナリーで勝ちたいなら過去チャートをナメてはいけない!
↓↓↓↓↓↓↓↓
はい!!
ってことで早速、、、
【過去チャートをナメてはいけない!】
という認識について、、、
バイナリーオプションで勝率が高い人間と、負けが多い人間には大きな違いが多々ありまして、、、
その内の1つが今日のテーマでもある・・・・
”過去チャートを見れているか見れていないかの差?”
だと言えます!!
バイナリーで負けてしまう人は「現在の値動きしか見ていない」という共通点があり、、、
エントリーする際も全く相場分析をしない傾向があると言っても過言ではないですね!!
チャート画面で見てみると・・・
負けてしまう人は右側の赤い部分しか見ていない状態で取引をしてしまいます、、、、
(※ちなみに、この画面上で大事なのは青矢印の部分です。)
赤い部分だけだとその日の値動きの傾向や値動きの波形が絶対にわからず、相場分析ができていないということから、、、
・根拠の甘い妥協エントリー
・ギャンブルエントリー
・お祈りエントリー
の引き金になると言えまして、、、、
その日が勝てる相場なのか警戒すべき相場なのかもわからず、、、
”勝ち方が見えていない”
”シナリオが描けていない!”
という敗者の取引になってしまうのです。。
そんなんじゃ言うまでもなく、、、勝てません。。
ということは・・・逆に!!
過去チャートを見ることは相場分析をするということ・・・
すなわち・・・
しっかりとした視点や見方がわかっていれば・・・
”今の相場が勝つ値動きなのかそれとも警戒すべき値動きなのか?”がわかると言えるのです!!
そしてこれが・・・
”勝つための準備”
”負けの回避の判断材料”
になり・・・
勝ちエントリーの積み重ねに繋がるということです!!
・
・
例えばこのチャートを例にしますと・・・
インジケーターやラインがないので少しわかりにくいですが・・・
左と真ん中の赤く囲った部分を見ることで右側の上昇が分析によりわかります!!
簡単に言ってしまうと意識されていた高値が上抜けしたため多くの投資家の目線が一気に上昇方向へ傾いたということです!
(もっと奥の深い要因もあります。)
・
・
では、、、
ここでどういう分析をするべきなのか??
という疑問があるかと思いますが、、、
逆バリ手法の僕を例にした考え方であれば、、、
・狭いレンジ幅で意識されていた直近高値と直近安値のラインがわかる。
・意識されているラインを超えるロウソク足が出たらトレンド発生の予想が出てくる。
・同じレンジ幅でインジケーターの反応も良いなら短期の逆バリエントリーでもOK。
・抜けた場合は逆バリでは勝ちにくいので見逃す。
っていう感じですね!!
なのでチャートの画像のように上へ抜けたとしても分析からシナリオの予想ができているので無駄な負けをなくすことができ、、、
”負けの回避に繋がる!”
↓
負けの回避ができると言うことは・・・
↓
”勝ちエントリーの積み重ねが守られる!”
ということです!!
・
・
ってことで!!!
今日の大事なポイントは・・・
【過去チャートの分析をナメてはいけない!】
今の値動きの傾向は・・・
”過去チャートが教えてくれる!”
勝つための未来の値動きは・・・
”過去と今が教えてくれる!”
そして!!
為替トレーダー万人に共通する重要なポイントとしては・・・
”勝つための情報や根拠は過去と今からしか得られない!”
”未来を見るために過去と向き合うこと!”
”過去と今のチャートの声をシンプルな思考で聞くこと!”
ですね!!
※記事に書いたのは1例のみなのでこれだけで勝てるという認識にはご注意ください。
※全ては根拠の一つに過ぎない!この認識を再確認してもらえればと思います!
是非是非、意識してもらえたらと思います!!
っとここでもう一つ例を!!
↓↓
こちらのチャートで赤い矢印部分での反発をした根拠の1つが画面の中に隠れています!!!
その答えの見方を根拠の1つとして他のインジケーターの反応と組み合わせて行けば今よりも精度が少し上がった取引ができると思います!
ただ、、忘れてはいけないのは・・・
『これさえ見れば勝てる!』・・・ではない、、、、
”全ては根拠の1つに過ぎない!”
という認識です!!
なのでついでにこれも参考にしていただければと思います!!
では、今日の投稿はこれにて終わり!!!
バイナリーオプションで勝つヒントを知りたい!という方はLINE@に連絡してください!
LINE@ID ➡@wcq0907g
画像はクリックだけでOKです↓↓↓
コメント
コメントを投稿